米国のエコノミスト マイケル・ハドソン氏のインタビュー。今回のウクライナ紛争のバックにいる米国の意図について(所謂陰謀論とは全く違います。アメリカがこれまでずっとやってきたことの延長です)。
米国の狙いは穀物とエネルギーの価格高騰、一帯一路の弱体化だとか。
(以下引用)
「彼ら(アメリカ政府)がやっていることは意図的なものだとして見てください。彼らが愚かだと思わないでください。彼らは賢く邪悪ですが、バカではありません。」
「戦争はロシアに対してではありません。戦争はウクライナに対してではありません。戦争はヨーロッパとドイツに対するものです。制裁の目的は、ヨーロッパや他の同盟国がロシアと中国との貿易と投資を増やすのを防ぐことです。なぜなら米国は脱工業化しつつある今、世界の成長の中心は米国にはないと見たからです。1980年代以降の新自由主義的な政策に従うことは、結局、米国経済を空洞化させることになりました。富を作る力を失った米国が、いったいどうやって繁栄を維持できるのでしょうか?
国内で作れなければ、繁栄を維持する唯一の方法は海外から調達することです。そしてバイデン大統領と米国のネオコンはその試みを1年前に始めたのです。ノルドストリーム2(露と欧州を結ぶ2本目のガスパイプライン)を阻止すること、それができなかったのでロシアとのエネルギー貿易やその他の貿易をすべて阻止することにしたのです。そうすれば米国が独占できるからです。」
(引用以上)
ノルドストリーム2が運用し始めると、ロシアへEUから代金が払われ、その利益でEUへの投資や物品購入が行われ、双方がWIN-WINの関係になり経済発展が行われる筈だったのが、それではドル覇権が弱まり(ドルを介さずユーロやルーブルで支払いが行われるため)、ユーラシアの発展から米国が取り残されるのを阻止するためにロシアを挑発し軍事行動を起こさせ、それを契機にロシアに制裁をかけのルドストーム2の運用を阻止するのが米国の狙いだと。そのためににも又米国の軍需産業おのためにも、ウクライナにけしかけてこの紛争を米国は長引かせようとするでしょうね。
又、中露を中心とした新興国側と、もう一つ米国を中心にG7各国+オセアニア各国+台湾韓国でブロックを作り二つの経済圏が並行して存在する世界にするのが米国の当面の戦略のようです。日本は後者に属するようになり、ユーラシア経済圏からデカップリングさせられるようですけど大丈夫か?
ここで両者と等距離をとってるインドの取り合いとなり、インドで近い将来問題が起こってくる可能性もあるとハドソン氏が語っています。確かに世界最大の軍事力を持ち自らの価値観に疑いを持たない今の米国は何をしでかすか分からんからなー。
ということで、日本のテレビ新聞だけを見て「ウクライナ可哀想、ロシア憎し」というシンプルな構図で今回の紛争をご覧になってる多くの日本の皆様には理解しづらい内容かもしれません。上記が100パーセント正しいとは言いませんが、皆様におかれましては一歩引き俯瞰した視点を是非持っていただくよう切にお願いしたいです。
No. 1432 NATO・ロシアの代理戦争 | 耕助のブログ
https://kamogawakosuke.info/2022/04/16/no-1432%e3%80%80nato%e3%83%bb%e3%83%ad%e3%82%b7%e3%82%a2%e3%81%ae%e4%bb%a3%e7%90%86%e6%88%a6%e4%ba%89/
2022年04月17日
ウクライナのバックにいる米国の狙い。米国のエコノミスト マイケル・ハドソン氏のインタビューより。
posted by ハギー at 18:55| Comment(0)
| 時事ネタ
2022年04月13日
ウクライナ政変でのアゾフ大隊(ネオナチ)の役割を紹介した当時の独立系ネット記事
米国の独立系ニュースメディアの2014年8月の記事。
ウクライナ政変でのアゾフ大隊(ネオナチ)の役割について。当時から米国のマスコミが彼らウクライナのネオナチを無視していたことが分かる(ブラウザの翻訳機能を使えば内容が分かります)。
記事を書いてるロバート・パリー氏は1980年イランコントラ事件を暴露した有名な記者さんだそうです。
「現代のナチス突撃隊員が容赦なくヨーロッパの都市を攻撃したという話は、アメリカのマスコミの一面報道に値すると思うかもしれないが、ナチスの準軍事組織がアメリカが支援するウクライナ政府のために戦い、ロシア人を殺している時はそうではない、とロバート・パリーは書いている。」
https://consortiumnews.com/2014/08/13/ignoring-ukraines-neo-nazi-storm-troopers/?fbclid=IwAR1yACJxtTSi2wGn-Xwl_PUpS5IHwYYMmvB2bXxB5-wP-NdduytHeC49Erw
ウクライナ政変でのアゾフ大隊(ネオナチ)の役割について。当時から米国のマスコミが彼らウクライナのネオナチを無視していたことが分かる(ブラウザの翻訳機能を使えば内容が分かります)。
記事を書いてるロバート・パリー氏は1980年イランコントラ事件を暴露した有名な記者さんだそうです。
「現代のナチス突撃隊員が容赦なくヨーロッパの都市を攻撃したという話は、アメリカのマスコミの一面報道に値すると思うかもしれないが、ナチスの準軍事組織がアメリカが支援するウクライナ政府のために戦い、ロシア人を殺している時はそうではない、とロバート・パリーは書いている。」
https://consortiumnews.com/2014/08/13/ignoring-ukraines-neo-nazi-storm-troopers/?fbclid=IwAR1yACJxtTSi2wGn-Xwl_PUpS5IHwYYMmvB2bXxB5-wP-NdduytHeC49Erw
posted by ハギー at 17:32| Comment(0)
| 時事ネタ
2022年04月10日
露骨な世論誘導が酷いマスコミ報道を鵜呑みにせず基本的な構図は素人なりに理解しておこうと思ってます
イラクでもそうだったけど真実は事態が落ち着いて暫く経たないとわからないだろうけど、マスコミ報道を鵜呑みにせず基本的な構図は素人なりに理解しておこうと思ってます。
大量破壊兵器を2日後に出せとフセインに迫り出てこなかったのでイラク攻撃した米軍。そもそも大量破壊兵器がイラクに無かったのが分かったのは戦争終わって暫く経ってからだったし。

大量破壊兵器を2日後に出せとフセインに迫り出てこなかったのでイラク攻撃した米軍。そもそも大量破壊兵器がイラクに無かったのが分かったのは戦争終わって暫く経ってからだったし。

posted by ハギー at 02:05| Comment(0)
| 時事ネタ
「元米海兵隊員スコット・リッターは、米国はウクライナでナチスを訓練したと主張した」
元米海兵隊員:ウクライナでナチスを訓練する
3月11日、元米海兵隊員スコット・リッターは、米国はウクライナでナチスを訓練したと主張した。 オリオール・サバタ
「何よりも最大の恥ずかしさは、イギリス軍、アメリカ軍、カナダ軍がウクライナに行って、NATOの戦術と装備で兵士を訓練するときだ。写真はアゾフ大隊が訓練されていることを示している。[...]私たちはナチスを訓練します。文字通り」
https://nuevarevolucion.es/ex-marine-de-eeuu-entrenamos-a-nazis-en-ucrania/
ブラウザをedgeにするとスペイン語を日本語に翻訳してくれます。
3月11日、元米海兵隊員スコット・リッターは、米国はウクライナでナチスを訓練したと主張した。 オリオール・サバタ
「何よりも最大の恥ずかしさは、イギリス軍、アメリカ軍、カナダ軍がウクライナに行って、NATOの戦術と装備で兵士を訓練するときだ。写真はアゾフ大隊が訓練されていることを示している。[...]私たちはナチスを訓練します。文字通り」
https://nuevarevolucion.es/ex-marine-de-eeuu-entrenamos-a-nazis-en-ucrania/
ブラウザをedgeにするとスペイン語を日本語に翻訳してくれます。
posted by ハギー at 02:02| Comment(0)
| 時事ネタ
2022年04月04日
只今世界史の大きな曲がり角。かつて日本から見た欧米列強の姿でもあるのだろうけど、健忘症に罹ってしまった今の日本
ロシアのウクライナ侵攻と世界の反応に対するイスラム的視点
ゲスト:中田考氏
https://www.videonews.com/marugeki-talk/1095
世界史的な大きな曲がり角に我々が今あると言う事だろうな。
日米開戦の頃に京都学派や大川周明等の日本の論客が言ってた事と重なる中田氏の見方だけど、イスラム世界から見た「国際秩序」の見え方なんでしょうね。それはかつて日本から見た欧米列強の姿でもあるのだろうけど、健忘症に罹ってしまった今の日本、ではある。
リンク先の記事では直接触れられていないけど、経済制裁へのロシアからのブローバックを契機に戦後70年以上続いてきたドル中心の世界のお金の流れが今終わろうとしてるようです。
ゲスト:中田考氏
https://www.videonews.com/marugeki-talk/1095
世界史的な大きな曲がり角に我々が今あると言う事だろうな。
(リンク先より以下引用}
われわれが「国際秩序」と呼んでいるものは、17世紀以降、西欧を中心に白人にとって都合のいい理屈をいいとこ取りして作られたものに過ぎず、そのベースとなるウェストファリア体制下の主権国家という考え方も、それを支える「自由」や「民主」、「平等」などの概念も、あくまで白人が非白人を支配するために都合よく考え出された概念に過ぎない
(引用以上)
日米開戦の頃に京都学派や大川周明等の日本の論客が言ってた事と重なる中田氏の見方だけど、イスラム世界から見た「国際秩序」の見え方なんでしょうね。それはかつて日本から見た欧米列強の姿でもあるのだろうけど、健忘症に罹ってしまった今の日本、ではある。
リンク先の記事では直接触れられていないけど、経済制裁へのロシアからのブローバックを契機に戦後70年以上続いてきたドル中心の世界のお金の流れが今終わろうとしてるようです。
posted by ハギー at 22:50| Comment(0)
| 時事ネタ
2022年03月27日
ロシア軍が制圧したマリウポリ北部の様子を中心にした最新動画
ロシア軍側で取材したフランス人ジャーナリストによるロシア軍が制圧したマリウポリ北部の様子を中心に。字幕が出るがフランス語なので意味わからんw。07:30過ぎの現地の女性三人のインタビューの中身知りたい。でも現地の雰囲気は伝わってきます。
Twitter上で、取材者であるErik Tegnér氏が、ロシアのプロパガンダではないのか的なツイートをされたことに対して客観的な報道をしてるだけだと反論してました。
<追記:2022/03/28>
フランス語が分かる方にインタビューの内容を教えていただきました。大意は以下。
「まず、ウクライナ兵士に住居に入られ、地下室に留められていたが、旗色が悪くなり彼らが逃げ出したあと、代わってロシア側が建物をおさえたという。
ロシア兵に、とどまっていた場合の安全は保証出来ないと言われ、避難してきた。」
La bataille de Marioupol : au cœur des forces russes du Donbass
動画の解説文を機械翻訳
「この報告書は、無数のプレッシャーのためほとんど表に出てこなかった。これだけのことが、簡単なフィールドワークのためにできるのです。エリック記者は、ロシアとウクライナの紛争でロシア側に立ち会った数少ない欧米のジャーナリスト・チームの一人です。彼はマリウポルに最初に入ったヨーロッパ人ジャーナリストの一人で、この特別なレポートでドンバスで何が起こっているのかを伝えている。国際情勢を揺るがす危険性のある戦争について、フィールドワーク、分析を行う。シェア、コメント、購読をありがとうございました。
「戦争報道」特別購読で応援してください。100%紛争地域の報道に投資され、すべての独占ドキュメンタリーにアクセスすることができます。すでに600人の購読者に感謝します。
リスナーへのお知らせ :
1. マリウポルの中に入るには、明らかに親ロシア派の分離主義者に案内された。しかし、これはいわゆる軍への "埋め込み "報告の一部ではない。爆撃が降り注ぐ戦場では、このように同行することは避けられない(エリックが初めて訪問した翌日、同じ場所で中国人の同僚が負傷した)。特にベシーガーのサイドをカバーするとき。
2. 冒頭に明記したように、我々は一般論を振りかざすつもりはない。私たちは当然、警戒しています。私たちは、見たものをその場で解読して見せることで満足しているのです。
3. 紛争初期のウクライナと、親ロシア派のドンバスの双方を8日間取材しました。入所にあたっては、通常の手続きで申請書を提出しました。しかも、6日間の移動の後、入場まで8日近くも待たされた。
4. 私たちがドンバスにいることを批判する人たちは、この2カ月間、France 2、Ouest France、Libérationが同じ手順でドンバスにいたことを心に留めておくべきです。戦時下において、双方を取材するのはジャーナリストの役割である。これは、偏りがあることを意味するものではありません。
すべての人に良い視聴を。」
Twitter上で、取材者であるErik Tegnér氏が、ロシアのプロパガンダではないのか的なツイートをされたことに対して客観的な報道をしてるだけだと反論してました。
<追記:2022/03/28>
フランス語が分かる方にインタビューの内容を教えていただきました。大意は以下。
「まず、ウクライナ兵士に住居に入られ、地下室に留められていたが、旗色が悪くなり彼らが逃げ出したあと、代わってロシア側が建物をおさえたという。
ロシア兵に、とどまっていた場合の安全は保証出来ないと言われ、避難してきた。」
La bataille de Marioupol : au cœur des forces russes du Donbass
動画の解説文を機械翻訳
「この報告書は、無数のプレッシャーのためほとんど表に出てこなかった。これだけのことが、簡単なフィールドワークのためにできるのです。エリック記者は、ロシアとウクライナの紛争でロシア側に立ち会った数少ない欧米のジャーナリスト・チームの一人です。彼はマリウポルに最初に入ったヨーロッパ人ジャーナリストの一人で、この特別なレポートでドンバスで何が起こっているのかを伝えている。国際情勢を揺るがす危険性のある戦争について、フィールドワーク、分析を行う。シェア、コメント、購読をありがとうございました。

リスナーへのお知らせ :
1. マリウポルの中に入るには、明らかに親ロシア派の分離主義者に案内された。しかし、これはいわゆる軍への "埋め込み "報告の一部ではない。爆撃が降り注ぐ戦場では、このように同行することは避けられない(エリックが初めて訪問した翌日、同じ場所で中国人の同僚が負傷した)。特にベシーガーのサイドをカバーするとき。
2. 冒頭に明記したように、我々は一般論を振りかざすつもりはない。私たちは当然、警戒しています。私たちは、見たものをその場で解読して見せることで満足しているのです。
3. 紛争初期のウクライナと、親ロシア派のドンバスの双方を8日間取材しました。入所にあたっては、通常の手続きで申請書を提出しました。しかも、6日間の移動の後、入場まで8日近くも待たされた。
4. 私たちがドンバスにいることを批判する人たちは、この2カ月間、France 2、Ouest France、Libérationが同じ手順でドンバスにいたことを心に留めておくべきです。戦時下において、双方を取材するのはジャーナリストの役割である。これは、偏りがあることを意味するものではありません。
すべての人に良い視聴を。」
posted by ハギー at 17:44| Comment(0)
| 時事ネタ
2022年03月26日
ウクライナとロシアの関係について歴史的背景を学べる動画3編
備忘録。
ウクライナとロシアの関係について歴史的背景を学べる動画3編
地政学上、周囲の大国にイジられやすい位置にあるのがウクライナのようですね。勉強になりました。
1)特番『茂木誠先生の歴史講義、ロシアとウクライナ、その”悲しみの歴史”を紐解く。その1、キエフ公国〜ソビエト連邦建国まで』
https://youtu.be/H7Y537GyIkc
2)特番『茂木誠先生の歴史講義、ロシアとウクライナ、その”悲しみの歴史”を紐解く。その2、第2次世界大戦〜現在まで』
https://youtu.be/0wAcNSxZZq4
3)<プーチン大統領の思考分析:ウクライナ戦争>2022年02月25日東京・永田町、東京大地塾
https://youtu.be/mwbtsTOHa0M
ウクライナとロシアの関係について歴史的背景を学べる動画3編
地政学上、周囲の大国にイジられやすい位置にあるのがウクライナのようですね。勉強になりました。
1)特番『茂木誠先生の歴史講義、ロシアとウクライナ、その”悲しみの歴史”を紐解く。その1、キエフ公国〜ソビエト連邦建国まで』
https://youtu.be/H7Y537GyIkc
2)特番『茂木誠先生の歴史講義、ロシアとウクライナ、その”悲しみの歴史”を紐解く。その2、第2次世界大戦〜現在まで』
https://youtu.be/0wAcNSxZZq4
3)<プーチン大統領の思考分析:ウクライナ戦争>2022年02月25日東京・永田町、東京大地塾
https://youtu.be/mwbtsTOHa0M
posted by ハギー at 18:46| Comment(0)
| 時事ネタ
2022年01月30日
子供にmRNAワ〇×ンを接種ってクレイジーな日本政府、厚労省、専門家、製薬会社、マスコミ。
この12才の女の子悲しい。
修学旅行に行くために接種したとの事だけど学校や行政の責任が問われませんかね。
自然免疫が活発な若者や子供にmRNAを注入すれば自然免疫系の反応によってこういう事態が起こることは予め予想された事。その事を調べもせず安易に接種させた責任は免れないと思うんですけど。
中長期の後遺症の可能性も考えると居た堪れない気持ちになります。しかもこのお子さんだけではないんですよね。
posted by ハギー at 15:37| Comment(0)
| 時事ネタ
2022年01月17日
免疫とウイルスの関係を理解してない人が多い。特にマスコミや高学歴の皆さんが液性免疫だけが免疫だと誤解しドヤ顔で恐怖を煽ってませんか
この2年間素人なりに勉強してきましたが、マスメディアに登場されるいわゆる専門家さんやキャスターさんたち、ネット上も含めた高学歴の皆さん(いわゆる知識人と呼ばれてる方)の免疫に対する理解が足りていないのではと思うことたびたび。
人間の免疫機能には自然免疫、液性免疫、細胞性免疫がありその三者の精妙なバランスとウイルスとの動的な平衡関係があることを複数の専門家さんから学びましたが、そのことがマスメディアに登場される皆さんに殆ど理解されていない現状ではないでしょうか。
ゆえに昨秋のデルタの急速な収束に対してもちゃんと説明できてない方がマスメディア上に多かったようと思います。
人間の免疫系とウイルスの動的平衡はその国なり地域の免疫状況によって変わるそうです(人とウイルスは有史前からずっと動的平衡による共存をしてきました)。ですからデルタ同様オミ株でも日本は欧米のような感染爆発にはらないでしょう。
今、日本も含めた先進国で進めているワクチンによる液性免疫のみに偏った感染対策は、明らかに人間が生来持っている免疫機能の精妙なバランスを崩し、副作用や中長期の後遺症をもたらすリスクが高いようです。そのことは必ず時間が語るでしょう。
マスメディアの情報に惑わされずにどっしり構えて知識を勉強していくのが最善ではないでしょうか?
タイトルにもあるように理解の早いはずの高学歴の皆さんが、液性免疫だけを免疫と誤解し、恐怖感の煽りをドヤ顔でやってることに違和感を感じまくりです。ちゃんと勉強しようよ。与えられた教科書以外での勉強が苦手なんすかね?
ちなみに国内も都内も検査陽性者の実効再生産数がピークアウトしてます。画像は昨日1月16日の東洋経済オンラインから。
オミクロン株も集団免疫によって日本はもうじきピークアウトでしょう。何故なら細胞性免疫の状況が欧米と日本では違うからです。


人間の免疫機能には自然免疫、液性免疫、細胞性免疫がありその三者の精妙なバランスとウイルスとの動的な平衡関係があることを複数の専門家さんから学びましたが、そのことがマスメディアに登場される皆さんに殆ど理解されていない現状ではないでしょうか。
ゆえに昨秋のデルタの急速な収束に対してもちゃんと説明できてない方がマスメディア上に多かったようと思います。
人間の免疫系とウイルスの動的平衡はその国なり地域の免疫状況によって変わるそうです(人とウイルスは有史前からずっと動的平衡による共存をしてきました)。ですからデルタ同様オミ株でも日本は欧米のような感染爆発にはらないでしょう。
今、日本も含めた先進国で進めているワクチンによる液性免疫のみに偏った感染対策は、明らかに人間が生来持っている免疫機能の精妙なバランスを崩し、副作用や中長期の後遺症をもたらすリスクが高いようです。そのことは必ず時間が語るでしょう。
マスメディアの情報に惑わされずにどっしり構えて知識を勉強していくのが最善ではないでしょうか?
タイトルにもあるように理解の早いはずの高学歴の皆さんが、液性免疫だけを免疫と誤解し、恐怖感の煽りをドヤ顔でやってることに違和感を感じまくりです。ちゃんと勉強しようよ。与えられた教科書以外での勉強が苦手なんすかね?
ちなみに国内も都内も検査陽性者の実効再生産数がピークアウトしてます。画像は昨日1月16日の東洋経済オンラインから。
オミクロン株も集団免疫によって日本はもうじきピークアウトでしょう。何故なら細胞性免疫の状況が欧米と日本では違うからです。


posted by ハギー at 20:54| Comment(0)
| 時事ネタ
2022年01月09日
「オミクロン変異株の流行、パンデミックの終わりを示唆」というブルームバーグの最新記事
Bloombergの記事。先だってリンクした宮沢助教授や井上名誉教授らと同じ見解が南アからも出てる。
そもそも感染者数や重症者数が欧米に比べ格段に少ない日本で大騒ぎし過ぎ。恐怖感は免疫力を落とし発症リスクを高めるのでは。お年寄りや基礎疾患のある方以外は、枠による抗体ではなく自身が持つ免疫力が最強。日本ではこれまでもその事によって感染拡大が欧米に比して広がらなかったそうですから。
オミクロン変異株の流行、パンデミックの終わりを示唆−南ア研究 - Bloomberg
製薬会社から医療界、学界に多額のお金が流れてるそうだし色んなことが分かるのに何年もかかるかもしれないが。
ウイルスの毒性は絶対的なものではなく、ワクチンだけが感染を防ぐのでは無く、ウイルスと人間の免疫とのバランスが大事だって一部の専門家さんがずっと言ってきていて、それがこの騒ぎの唯一の解決方法だと思う。
ウイルスと我々の免疫の関係性を理解してない自称専門家やマスメディアの罪は重いと思う。
1月7日までの欧米各国と日本の検査陽性者(いわゆる感染者)数推移。
そもそも感染者数や重症者数が欧米に比べ格段に少ない日本で大騒ぎし過ぎ。恐怖感は免疫力を落とし発症リスクを高めるのでは。お年寄りや基礎疾患のある方以外は、枠による抗体ではなく自身が持つ免疫力が最強。日本ではこれまでもその事によって感染拡大が欧米に比して広がらなかったそうですから。
オミクロン変異株の流行、パンデミックの終わりを示唆−南ア研究 - Bloomberg
以下記事から引用
首都プレトリアのスティーブ・ビコ学術病院の患者データを分析した研究者らは、パンデミック(世界的大流行)が終わりに向かっていることを示唆するかもしれないとの見解を示した。南アはオミクロン変異株の大規模な流行が初めて記録された国で、今後の世界の感染動向を占う上で注目されている。
「このパターンが続き、世界でも繰り返されるなら、感染率と死亡率の完全なデカップリングが起こる公算が大きい」と研究者らは指摘。これは「新型コロナが世界的な流行期を終え、エンデミック(地域的流行)段階に入る先触れ」の役目をオミクロンが果たす可能性を意味すると続けた。
南アフリカ医療研究評議会のウェブサイトに掲載された調査結果によると、オミクロン株流行期での死亡は全入院患者の4.5%にすぎず、これまでの21%を大きく下回る。集中治療室(ICU)への入院も少なく、入院期間も「大幅に短い」という。
引用以上
製薬会社から医療界、学界に多額のお金が流れてるそうだし色んなことが分かるのに何年もかかるかもしれないが。
ウイルスの毒性は絶対的なものではなく、ワクチンだけが感染を防ぐのでは無く、ウイルスと人間の免疫とのバランスが大事だって一部の専門家さんがずっと言ってきていて、それがこの騒ぎの唯一の解決方法だと思う。
ウイルスと我々の免疫の関係性を理解してない自称専門家やマスメディアの罪は重いと思う。
1月7日までの欧米各国と日本の検査陽性者(いわゆる感染者)数推移。

posted by ハギー at 13:09| Comment(0)
| 時事ネタ
2021年12月13日
日本は相変わらず20世紀の価値観のまま。じれったい早く次の時代へ発想転換を。
21世紀の日本や世界はこの動画の井上准教授がおっしゃる方向へ向かってほしい。が日本は相変わらず20世紀の価値観のまま。かつての成功体験の記憶から抜け出せてないのかな。凄くじれったい。
「国の借金」問題もその中の一つ。
「働かざる者食うべからず」という価値観もその一つ。
AIやロボット化で生産力が飛躍的に上がっていきつつあり且つそれに合わせたお金の発行の仕組みに変わっていく方向へシフトしていくとか。
このコロナ禍を機にそちらの方向へ世界は変わりつつあるも、日本は相変わらず古い考え方が政官財やマスコミを支配していて、ナンだかね。
※働くなとは言ってなくて、働かない自由も許される社会になってきてるって事です。
蛇足ながらそういうのって10代の時にロックを聴いて見えたビジョンなんだよね。半世紀近く経ってようやく現実化しつつあるのかなと思う。
「国の借金」問題もその中の一つ。
「働かざる者食うべからず」という価値観もその一つ。
AIやロボット化で生産力が飛躍的に上がっていきつつあり且つそれに合わせたお金の発行の仕組みに変わっていく方向へシフトしていくとか。
このコロナ禍を機にそちらの方向へ世界は変わりつつあるも、日本は相変わらず古い考え方が政官財やマスコミを支配していて、ナンだかね。
※働くなとは言ってなくて、働かない自由も許される社会になってきてるって事です。
蛇足ながらそういうのって10代の時にロックを聴いて見えたビジョンなんだよね。半世紀近く経ってようやく現実化しつつあるのかなと思う。
posted by ハギー at 17:59| Comment(0)
| 時事ネタ
2021年12月06日
「無駄使いのし過ぎで『国の借金』が増えた」というのはマクロで見ると全くの誤り。
西田昌司・財政政策検討本部長登場!自民党は財政観の転換ができるのか?
西田昌司・三橋貴明・高家望愛
「国の借金」がご心配な方は是非↑この動画をご視聴いただきたし。
これをご覧のリベラル系の方々は多分お嫌いな方が多いであろう西田議員草。僕とは憲法観が異なるが経済財政政策やお金の発行の仕組みについては全くその通りなご意見、しかもわかりやすく説明されてます。それこそれいわの山本太郎議員と経済財政政策に関しては殆ど重なります。
今でもマスコミや野党系がよく言う「無駄使いのし過ぎで『国の借金』が増えた」というのはマクロで見ると全くの誤り。そう言う議論を聞くとほんとガッカリする。原因の特定を誤れば処方箋も誤ります。
動画にもあるバブル期以降の経済財政についてリチャード・クー氏の著作等で、お金の発行の仕組みは大西つねき氏の著書やリンク先チャンネル主である三橋貴明氏の動画等で僕個人的には勉強してきました。
長期の経済財政で僕が考える最終ゴールは、利子をつけた負債によってお金が発行される現状から、無利子もしくは減価する通貨に移行し、ベーシックインカムやベーシックサービスで全ての国民の生存の保障をすべきというもの。そこは現行通貨制度の継続を前提としてる西田議員とは違っています。
でも現行のプライマリーバランス黒字化と言う本当にアホな政策は西田議員おっしゃるように即刻中止すべきかと。それやってると日本は益々貧困化、衰退化していきます、しかも人為的に。
_____________________
衝撃!!「財政赤字」は「国民を豊かにすること」
〜令和の"所得倍増"はこうすれば実現できる!〜
この動画も「国の借金」についてすごくわかりやすいです。安藤前衆議院議員のお話。
西田議員が嫌いな方はこちらを見ていただくと宜しいかもw
「国の借金」ではなく政府の債務、政府の債務は民間(国民)の資産、という関係に今のお金の発行の仕組みはなってます。
「将来世代にツケを残すなー」と言って、貧しい日本を将来世代に残すと言うアホをやってる今の日本。
財務省や緊縮志向の政治家、マスメディアのアホさ加減に呆れてます。
posted by ハギー at 13:58| Comment(0)
| 時事ネタ
2021年10月27日
ふるさと納税より地方交付税の増額や日銀の地方債購入を政府に要請すべき。新自由主義的政策にまい進する周回遅れの日本が哀しい
これはこれで地元密着の良いアイデアなのかもしれないが、今やるべきなのは自治体間の競争ではなく自治体同士の横の繋がりを強めて日本政府に地方交付税の増額や地方債の日銀引受けなどを要請すべき時ではありませんか?
磐梯町ふるさと納税
財務省の自分達の都合優先による緊縮志向によって、ふるさと納税のような自治体間を分断して競争させる新自由主義的な愚かな政策が、このコロナ禍非常時にまかり通ってる事自体、国民がもっと怒るべきではないでしょうか?
世界全体が新自由主義的な競争政策から格差是正志向の拡張財政政策へ方向転換してる2021年に、それとは逆行してる周回遅れの日本の現状が嘆かわしい。政官財・マスコミには猛省を求めたい。
磐梯町ふるさと納税
財務省の自分達の都合優先による緊縮志向によって、ふるさと納税のような自治体間を分断して競争させる新自由主義的な愚かな政策が、このコロナ禍非常時にまかり通ってる事自体、国民がもっと怒るべきではないでしょうか?
世界全体が新自由主義的な競争政策から格差是正志向の拡張財政政策へ方向転換してる2021年に、それとは逆行してる周回遅れの日本の現状が嘆かわしい。政官財・マスコミには猛省を求めたい。
posted by ハギー at 00:04| Comment(0)
| 時事ネタ
2021年10月26日
テレビはじめとする日本のマスコミの煽りすぎが気持ち悪い、のは自分だけではないし日本国内だけの話でないらしい。
冷静な議論のために。
テレビはじめとする日本のマスコミの煽りすぎが気持ち悪いとずっと思ってたのだけど、日本だけでなく海外も同じようだし、違和感があるのが自分だけでは無いようで、ひと安心なリンク先の記事。
グローバルなショックドクトリン(災害便乗型資本主義)に注意、ですね。↓
No. 1341 知っておくべき30の事実 https://kamogawakosuke.info/2021/10/18/no-1341-%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8f%e3%81%b9%e3%81%8d30%e3%81%ae%e4%ba%8b%e5%ae%9f/
テレビはじめとする日本のマスコミの煽りすぎが気持ち悪いとずっと思ってたのだけど、日本だけでなく海外も同じようだし、違和感があるのが自分だけでは無いようで、ひと安心なリンク先の記事。
グローバルなショックドクトリン(災害便乗型資本主義)に注意、ですね。↓
No. 1341 知っておくべき30の事実 https://kamogawakosuke.info/2021/10/18/no-1341-%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8f%e3%81%b9%e3%81%8d30%e3%81%ae%e4%ba%8b%e5%ae%9f/
posted by ハギー at 23:58| Comment(0)
| 時事ネタ
2021年09月01日
感染症2類から5類指定に変更して国民に安心をというお医者さんの熱い動画
たまにテレビにも出演されてるという尼崎の長尾医師の熱いお話。
その通りだと思います。
デルタ株でさえ日本人にはファクターXのおかげで(T細胞免疫を獲得してるからだとか)、海外諸国に比べ死者数も感染者数も抑えられてるにもかかわらず、規制の厳しい感染症2類指定によって自宅に留め置かれ、救える命が救えていない現状がおかしい!と考えていただける方が増えることを祈っています。
恐怖を煽り、重症化リスクの少ない若者や子供達にもワクだけが治療方法だと言わんばかりのマスコミがおかしくありませんか?
このままコロナを感染症2類にしておけば日本医師会は安泰(医会会員のお医者さんがコロナで余計な仕事が増えない)、製薬会社も喜び(ワクが売れる)、与党に献金、役人は天下りってことになるんですかね?
国民の命や安心安全より利権、ってことだわな。
鹿ドクターさんのチャンネルも色々勉強になります。
https://www.youtube.com/channel/U
医療のお話ではありませんが、今の時代についてのマドモアゼル愛さんのご見解。まったくその通りだと思いました。
https://youtu.be/QuyKiLbkfRU
posted by ハギー at 23:28| Comment(0)
| 時事ネタ
2021年08月12日
感染率や死亡率の低い日本で副反応リスクを負ってまでワクチンを打つ必要がありますか?特に若者や子供、そして50歳代以下の皆さんも。
免疫弱者の高齢者の方が打つのはわかるが、元々感染による重症化リスクも死亡リスクも低い五十歳代以下の皆さんが副反応リスクを負って打つ必要あるのでしょうか?
しかも日本は欧米に比べ元々単位人口当たり感染者数も死亡者数もかなり少ないのに。
リンク先画像は今年5月26日現在の年代別検査陽性者数と死亡者のグラフです(最新の数字は東洋経済オンラインでご覧になれます。 https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/)
我々の肉体が生来持っている免疫がウイルスへの最強の盾です。
図にあるように国内の死者のほとんどが高齢者です。50代以下の死者は既往症をお持ちだったり肥満、ヘビースモーカーの方々だそうです。
又現行ワクチンを接種してもデルタ株の感染防止効果が低いことをイスラエル政府保健省やアメリカのCDCが最近公式に発表しています。
日本国内で接種直後に亡くなった方が厚労省が把握してるだけでもこの5ヶ月で九百人以上いて、今後出てくる変異株によってはADE(抗体依存性感染増強)のリスクや、長期的には自己免疫疾患のリスクもあります。デマなどではなく複数の専門家の方々が指摘されてる事です。
マスコミや一部の政治家の煽りを鵜呑みする事なく、今一度じっくり考えていただきたいです。
図は「ゼロコロナという病」産経新聞出版より
しかも日本は欧米に比べ元々単位人口当たり感染者数も死亡者数もかなり少ないのに。
リンク先画像は今年5月26日現在の年代別検査陽性者数と死亡者のグラフです(最新の数字は東洋経済オンラインでご覧になれます。 https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/)
我々の肉体が生来持っている免疫がウイルスへの最強の盾です。
図にあるように国内の死者のほとんどが高齢者です。50代以下の死者は既往症をお持ちだったり肥満、ヘビースモーカーの方々だそうです。
又現行ワクチンを接種してもデルタ株の感染防止効果が低いことをイスラエル政府保健省やアメリカのCDCが最近公式に発表しています。
日本国内で接種直後に亡くなった方が厚労省が把握してるだけでもこの5ヶ月で九百人以上いて、今後出てくる変異株によってはADE(抗体依存性感染増強)のリスクや、長期的には自己免疫疾患のリスクもあります。デマなどではなく複数の専門家の方々が指摘されてる事です。
マスコミや一部の政治家の煽りを鵜呑みする事なく、今一度じっくり考えていただきたいです。
図は「ゼロコロナという病」産経新聞出版より

posted by ハギー at 18:47| Comment(0)
| 時事ネタ
2021年08月03日
これまで欧米に比べ感染が可成り少なかった東南アジアや日本でのデルタ株
現地の方のツイートによれば自動小銃を持った軍隊が厳しく取り締まり、この数ヶ月間かなり厳しくロックダウンしてるというマレーシア。
感染拡大がまだピークアウトしてない。最悪期の欧米に迫る人口あたり新規陽性者数。
東アジアで唯一と言っていいレベルの感染拡大。一時期のインドをも遥かに上回っている。原因はなんなんだろう?
しかし、これを報道するマスメディアが無いのも不思議。あれだけインドやインドネシアの感染拡大は騒いだのにね。
邪推だけどロックダウンの無効性を知られるのが嫌なのか?ほぼ戒厳令で取材が出来ないのか?
7/31付け日本は、マレーシアは勿論ベトナムより低い人口あたり新規陽性者数。
ワク接種先進国イスラエルの28%の新規陽性者数(イスラエル100万人あたり241.3人、日本100万人あたり68.6人)。
ソース= https://ourworldindata.org/coronavirus


マレーシアはワク接種率6割超えてるとか。そのせいか死者数はピークアウトしたようですが感染者数は右肩上がり。
接種率の低いインドネシアでは死者数がまだ伸びてます。
昨日だかCDCが発表した通り、ワクには重症化防止に効くが感染拡大効果に疑問があるということかな。
素人なので軽々に判断できないけど、TVだけの情報に頼ってると偏るのではないかと。

インドネシアのワクチン接種率、最新の数字で24.77%、
https://jp.tradingeconomics.com/.../coronavirus...
マレーシアで63.44%
https://jp.tradingeconomics.com/.../coronavirus...
同じ東南アジアでも上記2国以外はデルタ株で数字が上がったとはいえ人口あたり感染者数、死亡者数とも低いんだよね。なんでかな?
※1:ここにきてワクチンはデルタ株に対して感染予防に効果が無いことをイスラエルや米国の当局者などが発言してるそうです。日本のマスメディア特にテレビは報道してないそうですが。戦時中とおんなじ大本営発表ってことなのかな。
※2:https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/によれば東京・日本国内の新規陽性者数がピークアウトしたようにも見える。今後の推移を見ないと断定はできないけど。
感染拡大がまだピークアウトしてない。最悪期の欧米に迫る人口あたり新規陽性者数。
東アジアで唯一と言っていいレベルの感染拡大。一時期のインドをも遥かに上回っている。原因はなんなんだろう?
しかし、これを報道するマスメディアが無いのも不思議。あれだけインドやインドネシアの感染拡大は騒いだのにね。
邪推だけどロックダウンの無効性を知られるのが嫌なのか?ほぼ戒厳令で取材が出来ないのか?
7/31付け日本は、マレーシアは勿論ベトナムより低い人口あたり新規陽性者数。
ワク接種先進国イスラエルの28%の新規陽性者数(イスラエル100万人あたり241.3人、日本100万人あたり68.6人)。
ソース= https://ourworldindata.org/coronavirus


マレーシアはワク接種率6割超えてるとか。そのせいか死者数はピークアウトしたようですが感染者数は右肩上がり。
接種率の低いインドネシアでは死者数がまだ伸びてます。
昨日だかCDCが発表した通り、ワクには重症化防止に効くが感染拡大効果に疑問があるということかな。
素人なので軽々に判断できないけど、TVだけの情報に頼ってると偏るのではないかと。

インドネシアのワクチン接種率、最新の数字で24.77%、
https://jp.tradingeconomics.com/.../coronavirus...
マレーシアで63.44%
https://jp.tradingeconomics.com/.../coronavirus...
同じ東南アジアでも上記2国以外はデルタ株で数字が上がったとはいえ人口あたり感染者数、死亡者数とも低いんだよね。なんでかな?
※1:ここにきてワクチンはデルタ株に対して感染予防に効果が無いことをイスラエルや米国の当局者などが発言してるそうです。日本のマスメディア特にテレビは報道してないそうですが。戦時中とおんなじ大本営発表ってことなのかな。
デルタ株にマスクも効かないと言った権威ってMalone博士。mRNAワクチンとDNAワクチンの開発者本人。世界最高権威。この人が、CDC"内部報告"へのコメントで、"デルタ株はワクチン2回接種者がマスクを完璧にしても感染する"とはっきり言った。各国の接種集団免疫獲得論理が破綻
https://bit.ly/3yyaj3e
(https://twitter.com/DrTomabechi/status/1422470617811410945より)
※2:https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/によれば東京・日本国内の新規陽性者数がピークアウトしたようにも見える。今後の推移を見ないと断定はできないけど。
posted by ハギー at 23:34| Comment(0)
| 時事ネタ
2021年07月26日
特に30代以下の皆様にはワクチン接種に慎重になっていただきたし。
何度も言いますけど30歳代以下の皆さんは接種に対して慎重になっていただきたいです。
下記2点の動画ですが、ワクチンだけが解決策だと信じてる皆さんに是非見てほしい内容。
今後出てくる変異株によっては、ワクチンによって作られた抗体が感染を増強してしまうADEリスクや自己免疫疾患についてもっと知られるべきかと。河野太郎大臣もそこに何故触れないのか謎。
党派とか右左関係なくこういう科学的な議論を深めて行くべき。これから先長い未来がある子供達や若者達の良き未来のためにも。
※リスクとベネフィットのバランスをよく考えて。
おっさん・おばはん・じいさん・ばあさんのことよりご自分たちの未来を考えていただきたい。
いい意味で我々を踏み台にするくらいの気持ちで良いと思うのですよ。
若者や子供に犠牲をしいる今の日本は異常。シルバー民主主義の負の面が出てると思う。
泉大津市長さん、理にかなった良いお話をされてる。
やはり自然免疫が大事なのかな。
新型コロナの真実に迫る! ゲストを迎えて
https://youtu.be/SKWAdtuXasU
日本の100万人あたり死者数推移。諸外国との差を見てくださいませ。
諸外国に比しかなり人数が少ないのに医療逼迫になってしまう日本。行政や医師会についてもっと突っ込まれるべきなのにワクチンが来る来ないに問題がすり替わってしまってる現状もおかしいと思います。

https://ourworldindata.org/covid-deaths より
日本の100万人あたり感染者数推移。上に同じく。

https://ourworldindata.org/covid-cases より
下記2点の動画ですが、ワクチンだけが解決策だと信じてる皆さんに是非見てほしい内容。
今後出てくる変異株によっては、ワクチンによって作られた抗体が感染を増強してしまうADEリスクや自己免疫疾患についてもっと知られるべきかと。河野太郎大臣もそこに何故触れないのか謎。
党派とか右左関係なくこういう科学的な議論を深めて行くべき。これから先長い未来がある子供達や若者達の良き未来のためにも。
※リスクとベネフィットのバランスをよく考えて。
おっさん・おばはん・じいさん・ばあさんのことよりご自分たちの未来を考えていただきたい。
いい意味で我々を踏み台にするくらいの気持ちで良いと思うのですよ。
若者や子供に犠牲をしいる今の日本は異常。シルバー民主主義の負の面が出てると思う。
泉大津市長さん、理にかなった良いお話をされてる。
やはり自然免疫が大事なのかな。
新型コロナの真実に迫る! ゲストを迎えて
https://youtu.be/SKWAdtuXasU
日本の100万人あたり死者数推移。諸外国との差を見てくださいませ。
諸外国に比しかなり人数が少ないのに医療逼迫になってしまう日本。行政や医師会についてもっと突っ込まれるべきなのにワクチンが来る来ないに問題がすり替わってしまってる現状もおかしいと思います。

https://ourworldindata.org/covid-deaths より
日本の100万人あたり感染者数推移。上に同じく。

https://ourworldindata.org/covid-cases より
posted by ハギー at 14:02| Comment(0)
| 時事ネタ
2021年06月05日
今回のワクチンの持つADE(抗体依存性感染増強)を起こすリスクについての研究発表記事について
「プレスリリース 新型コロナウイルスの感染を増強する抗体を発見―COVID-19の重症化に関与する可能性―」 大阪大学 日本医療研究開発機構
HIVやSarsのようなレトロウイルスのワクチンが作られなかったのはワクチンによって作られた抗体がADE(抗体依存性感染増強)を起こし患者が重症化してしまう事例があったからだそうです※。
今回の新型コロナもレトロウイルスの一種だとか。
今後出現するウイルスの変異株次第で、今回のワクチンで作られた抗体によってADEが起きるリスクが高まるそうです。リンク先はそれを証明する研究結果ということらしい。
マスコミは殆ど報道してないようだけど。
それでもワクチン打ちますか?って話だよね。当面はベネフィットがあるけど今後の変異株次第でリスクが高まってしまうという。
他にも人によっては体内で自身の細胞を攻撃する抗体が作られ続ける可能性もあるそうです(大阪市立大井上名誉教授による)。
※)京大大学院上久保教授によれば、欧米でコロナの被害が大きかったのはこのADEによるところが大きかったそうです。東アジアでは人々が持つ抗体が今回の新型コロナに対してADEを起こさないタイプだったそうです。
HIVやSarsのようなレトロウイルスのワクチンが作られなかったのはワクチンによって作られた抗体がADE(抗体依存性感染増強)を起こし患者が重症化してしまう事例があったからだそうです※。
今回の新型コロナもレトロウイルスの一種だとか。
今後出現するウイルスの変異株次第で、今回のワクチンで作られた抗体によってADEが起きるリスクが高まるそうです。リンク先はそれを証明する研究結果ということらしい。
マスコミは殆ど報道してないようだけど。
それでもワクチン打ちますか?って話だよね。当面はベネフィットがあるけど今後の変異株次第でリスクが高まってしまうという。
他にも人によっては体内で自身の細胞を攻撃する抗体が作られ続ける可能性もあるそうです(大阪市立大井上名誉教授による)。
※)京大大学院上久保教授によれば、欧米でコロナの被害が大きかったのはこのADEによるところが大きかったそうです。東アジアでは人々が持つ抗体が今回の新型コロナに対してADEを起こさないタイプだったそうです。
posted by ハギー at 00:23| Comment(0)
| 時事ネタ
2021年05月27日
日本人てこんな国民性だったのか?コロナ騒ぎをずっと見ていて感じること
リンク先の動画は慈恵医大のドクター兼教授の方のお話。
内容には禿同。
昭和生まれの大人たちの、やむを得ない部分があるとは言え、自分が苦しみたくない死にたくないという思いのために若者達や子供達の大切な時間や体験を奪ってる事に余りにも無自覚。しかもそういうエゴに対するてらいや恥を感じないことに自省も込めて怒りや哀しみの念を禁じ得ないです。
日本人てこんな国民性だったのか?
何度も言いますけど、マスコミの煽りもあるのかもしれないが、大人なんだからもっと状況を俯瞰をし冷静に考えられないんでしょうか?
最後に、今年4月の間の自殺者数は昨年同期間より200人以上増えてるそうです。しかも女性の数が増えてるそうです。
(この先生、ワクチン推進派のようですが、そこは僕と意見の違うところですが‥‥


posted by ハギー at 18:05| Comment(0)
| 時事ネタ