2008年05月23日

XPの一部不具合解消。

XP使用時に「終了オプション」の「スリープ」ボタンの非表示等不具合がありましたが、インテルのチップセット(945G Express)のXP用のドライバを先ほど入れたら無事解決(^^)。

以前ここで書いたコンパネからの起動ディスクの選択ですが、VISTAのクリーンインストールではなくXPからVISTAにアップグレードインストールをすると可能なようです。
ただ、今回買ったPCについてたVISTAの再インストールディスクでは、クリーンインストールのみ可能ということで、XPからはアップできないとのことでした(MS純正OSでないとライセンス上も問題があったりするんかな)。

で、とりあえずブートマネージャーはHDDから削除して、必要なときにCDからブートマネージャーを立ち上げて起動ディスクの選択をすることに。
posted by ハギー at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | WINデュアルブート化

2008年05月17日

MACのほうがデュアル(マルチ)ブートは使いやすいすな。

WINデュアルブートは完成しましたが、起動のたびにいちいちどちらのOSで立ち上げるかを聞いてくるので(使ってるpower x boot managerのせい?)、再起動の時とかひと手間入って、イカンです。

MACだと一度コントロールパネルで設定すると、以後選択されたOSで立ち上がるし、一度だけ起動OSを変えたい時も起動時にオプションキーを押して立ち上げれば起動のOSを選ぶこともできるし。それにアプリケーションもいちいちOS毎に分けてインストールする必要もなかったので、ラクでしたが。

デュアル(マルチ)ブートの使い勝手に関してはMACの勝ちかなw。特にこういうOS移行期にはマルチブートって大事だと思うのですが…
posted by ハギー at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | WINデュアルブート化

2008年05月16日

PCその後。

困ったことに新たにインストールしたXPがLANを認識しないので、PCメーカー(e-machines)に問い合わせたところ、同梱OS(VISTA)以外のサポートは無しとのことで、ドライバについて教えてくれませんでした。だもんで、VISTAに戻ってネット検索でLAN(イーサネット用)のドライバを探す。
幸い、VISTAだとハードのデバイスの詳しいデータがすぐわかるようになっているので(←これは便利でした)、VISTAで使用してるドライバの型番のXP版をネットで検索。
んで、某マザーボードに付属してるドライバを発見&ダウンロード&インストール。見事に成功しました(^^)v。

で、ようやく本格的なセットアップを開始。いや、あっという間に時間がたってしまいます。

追記:オーディオディバイスのドライバも追加インストール。これもネット上で検索かけてDL。幸いにも、DL&インストール後にうまく音が出てくれました。イーサネットのドライバ同様にカニのマークのドライバソフトでした。
posted by ハギー at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | WINデュアルブート化

2008年05月13日

PCその後 &地震のこと。原因は巨大土木工事?

パーティション切って、データを一部移送して、XPインストールの準備まで完了。

ここまで来るのに、けっこうかかりました^^;。

次は新規スレーブHDDを擬装して、その後インストールって手順の予定です。
今日はもう遅いので、明日の作業になりますかな。


地震のこと。被害にあわれたかたがたには心よりお見舞い申し上げます。

以下本題。
今回の四川省地震ですが、おととしから貯水を始めた三峡ダムの水の重みで起きたという説があるそうです。中国国内の科学者が以前から警鐘を鳴らしていたとか。
95年の神戸での大地震も、明石海峡大橋の建設による岩盤への圧力が原因だったという説もあり、どちらもけっこう言えてるかもと思う今日この頃。
posted by ハギー at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | WINデュアルブート化

2008年05月11日

windowsのマルチブート。-2

昨日、八王子のDスパラでHDDとXP(OEM版)を、Yドバシでパーティション&マルチブートソフトをゲット。本日より本格的にマルチブート化作業に入ります。
Dスパラで聞いたとこによるとSATA接続だとマスター/スレーブ認識用ジャンパーピンは必要無いそうですが、データ移送用に、故障したPCのHDDはデータ移送用に外付けとしてキープして、新たに320GBのHDDをOEM版OSとコンビにして買うことにしました。

以下、昨日のフツー日記。
起床後W葉台まで散歩。以前から気になってた白のローカットバッシュ(コンバースもどき/1000円!)を見るもサイズ小さめであきらめる。
PM2時半に自宅にて父と待ち合わせも、散歩&買い物でぎりぎりになってしまったのでN山駅よりタクシー。
たまたま運ちゃんが府中の七小近くのご出身で、齢は一中出身宇梶氏と同年齢とか。当時彼はヤンキー系でバイク乗ってたので(ZIIだそうです)エンペラーの集会に呼ばれたけど行かなかったとか、バイクや暴走族話で盛り上がるw。

父帰宅後ヘアカット@F中。前回は平日だったせいか丁寧にカットしてくれましたが、今回は同じ方を指名も、土曜日で混んでたせいか前回に比べちょっと仕上げが雑でした…。その後H王子行って上記のショッピングしてから、国立おばこ行って帰宅。
posted by ハギー at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | WINデュアルブート化

2008年05月07日

windowsのマルチブート。

なんだか、内蔵の場合、増設HDDにはOSはインストールできないそうで、HDD1台でパーティション切ってやらないといかんようです…

あと、XPからvistaへ設定etc..の移送を行ったんですが、ネット上のパスワードも、メールのアドレスも、viataのほうにコピーされてないのはナゼ? やり方マズった?
posted by ハギー at 01:18| Comment(0) | TrackBack(0) | WINデュアルブート化

2008年05月06日

データ引越しにあれこれ必要だにゃあ(~o~)。

これまで使ってたPCのHDDを流用しようと思ったら、ジャンパー設定ができないやつなんで、新たにジャンパーピンつきHDDも必要だなあ。

VISTA用パーティションソフト、外付けHDDカバー(データ転送用)、XP OS一式、HDDと、あと3〜4万かかるかな。ま、PCとメモリが安かったんでしょうがないか。
posted by ハギー at 14:44| Comment(1) | TrackBack(0) | WINデュアルブート化

新PC到着。

いきなり先ほど宅配便で到着。

とりあえずviataを使ってます。メモリを3GB載せたので、動きはサクサクも、アプリケーションがちゃんと動いてくれるかな。今後インストールしてからあれこれチェックが大変かも。
posted by ハギー at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | WINデュアルブート化