2018年12月15日

「tamatogi 2018」言葉や声、詩やポエトリーリーディングの社会に対する可能性を確認できたイベント

tamatogi 2018
〜オープンマイクと
 奈良少年刑務所での詩の授業の話と、いま、〜
@錦糸町 Silkroad cafe -シルクロードカフェ-

12月9日(日)、これ行ってきた。
寮美千子 さんの奈良少年刑務所での詩の教室体験について聞きたかったので。
会場がうちからだとチト遠かったけどw、お話を聞けて良かった。お話し途中でちょっと涙ぐんでしまいましたがw 衆目のあるところで、ちょっとコッ恥ずかしかったけど笑。

言葉や声、詩やポエトリーリーディングの社会に対する可能性を再認識できた。

せっかくなので久しぶりにオープンマイクにも参加。夏以来。半日かけての明星大学でのデザインのワークショップのあった昨日の今日で準備不足が反省点。
錦糸町は久しぶり。何年か前のtagomagoさんやkumaxさん、キクチくんらと出たすみだジャズフェスティバル以来。建物の間から見えるスカイツリーがデカいw

https://www.facebook.com/events/1814997015264416/?ti=icl

ご自身のトーク終了後に客席にいらしたォさんに撮っていただいた当日の写真。右側は司会の桑原瀧弥氏。
48340035_2005824772833184_3133536971553505280_n.jpg
posted by ハギー at 15:30| Comment(0) | poetry

2017年08月31日

番外編:応援求む

突然ですが下記に出場することになりました。

明後日9/2土曜日午後新宿の芸能花伝舎B3スペースというとこです。

準備時間がごくわずかしかありませんが、出るからには勝ち上がりたいです。全国もしくは全世界のシングルペアレント代表という心意気で臨みます。2PACのシングルママ応援歌「keep ya head up」に触発されてやる気出てきました 笑。

応援のご来場お待ちしております!
最初の出番が14:25からのB組だそうです。

9月2日(土)東京大会C @新宿・芸能花伝舎B3スペース

http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/chizu/index.html

13:00開場/13:30開演(20:00終演予定)

【料金】1500円

【MC】猫道(猫道一家)

【DJ】K.T.R(胎動DJ Night)

観覧予約
https://docs.google.com/forms/d/1lQNTwpSrXr9P1cTm-fjRZPtX1e8hTL48RLvj0syrd_c/viewform?edit_requested=true

その他情報
http://poetryslamjapan.com/

IMGP2088走査線.jpg
posted by ハギー at 23:48| Comment(0) | poetry

2017年08月15日

アースラ・ラッカーのドキュメンタリームービー「詩人」

その名も「詩人」というタイトルのショートムービー。
音楽と組んで演る詩人としては、個人的に一番好きなアースラ・ラッカーがメイン。
ギル・スコット・ヘロンやソウル・ウイリアムス、同郷フィラデルフィアのTHE ROOTSのメンバーやキング・ブリットも出てます。

2008年制作とチト古いけど、日本語の字幕をつけたものを観てみたいなあ。そういうのって、自分でやる場合、具体的にどうやってやればいいんかな?予算とかどんくらいかかるんだろ?

posted by ハギー at 14:44| Comment(0) | poetry

2017年04月09日

オープンマイク「詩人リユニオン Ver.0.1」のお知らせ

poetry_reunion_banner2.jpg

吉祥寺の2人展会場にて、リユニオンのイベント第二弾(オープンマイク)をすることとなりました。

「詩人リユニオン Ver.0.1」

2016年4月15日(土)PM6:30 start (6:00PM open)〜PM9:30
会場:クワランカ・カフェ[吉祥寺]
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-8-11 弥生ビル3F
http://www.qwalunca.com/
(吉祥寺駅南口を出て、丸井とTHE SUIT COMPANYの間の道に入り、最初の角を右折してすぐのビル。入口は幽霊居酒屋さん・ラーメン屋さんを左折した先になります(ビル3階)。)
TEL 0422-24-6455
参加費:1000円チャージ+1オーダー

お店のHP
http://www.qwalunca.com/

主催/司会が服部剛、ハギー。

まずは、多くの皆さんに詩の楽しさを体験していただきたく、声と言葉さえあれば、素の自分をライブで表現可能なオープンマイクを開催いたします。

エントリーはメールでも受け付けます。一人5〜6分で、テーマは自由で基本マイク一本でリーディングしてください。

「結婚もしくはパートナー」についての皆さんの思いを簡単に語ってもらった後、詩を朗読していただければと思います。

表現することに興味があったり、日常に疲れた、最近モヤモヤしてるっていう(笑)お友達やお知り合いがいらっしゃいましたら、是非ご一緒にどうぞ。今まで人前で読んだことの無い方のエントリーも大歓迎です。

「詩人リユニオン」の当面のゴール設定は、最新のビジネス手法であるブランディングやプラットホームビジネスの仕組みを利用して、詩人達のゆるやかなユニオンを作ろうというものです
お金も含めた社会との繋がりと、多くの詩人さんたちの地位向上のための仕組み作りを目指してます。協力いただける方も(詩人さんでもそうでなくても)募集中です!

(メニューはお店のサイトのメニューリストページをご覧ください。ドリンク530円〜です。)
posted by ハギー at 22:37| Comment(0) | poetry

2016年06月25日

オープンマイクイベント「詩人リユニオン Ver.0」(6/25[土]午後)のお知らせ

13339552_1055207181225262_5266911867802686829_n.jpg

「詩人リユニオン Ver.0」

2016年6月25日(土)PM2 start (1:30PM open)〜PM5頃
会場:Pasta e Vino Kei (パスタ エ ヴィノ ケイ)
東京都豊島区東池袋4-41-27 小原ビル 1F
https://goo.gl/maps/pr8u9GGEaER2
(JR大塚駅、地下鉄東池袋駅、都電向原駅が近いです。)
TEL 03-6914-1970
参加費:1000円チャージ+1オーダー

MAP.png

お店のHP
http://pastaevinokei.com/

主催/司会が服部剛、ハギー・イルファーン。ゲスト詩人に石渡紀美とBen's cafe初期の懐かしいメンバー+新たな人も結集しましょう。

声と言葉さえあれば、素の自分をライブで表現可能な場所がオープンマイクです。あなたも体験してみませんか?

エントリーはこちらのコメント欄でも受け付けます。一人5〜6分で、テーマは自由で基本マイク一本でリーディングしてください。

会場にハギーの絵が展示中ということで、アートがらみで「あなたが好きなアート作品」について、その作品の素晴らしさを、簡単に語ってもらった後、詩を朗読していただければと思います。その作品がわかる印刷物などをご持参いただけると尚嬉しいです。

表現することに興味があったり、日常に疲れた、最近モヤモヤしてるっていう(笑)お友達やお知り合いがいらっしゃいましたら、是非ご一緒にどうぞ。今まで人前で読んだことの無い方のエントリーも大歓迎です。

※当日のメニューが決まりました。
美味しいメニュー色々です。
みなさんお腹すかせてお越し下さい!

フード 380円〜 13種類
(ピッツァ 1000円〜)

パスタ 1100円〜 5種類

ドリンク 500円〜 ワイン始め色々
(ソフトドリンク 400円〜) 

遅めのランチ、早めのディナーもお召し上がりいただけます。冷えたワインとご一緒に是非!
posted by ハギー at 00:00| Comment(0) | poetry

2015年09月23日

深川そら庵さんでのオープンマイク行って来たよ。

先日FBでお知らせした深川でのオープンマイク(服部剛くん主催「ぽえとりー劇場」)が無事終了。
https://www.facebook.com/notes/%E6%9C%8D%E9%83%A8-%E5%89%9B-/%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%9D%E3%82%89%E5%BA%B5%E3%81%A7%E3%81%AF%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%9B%9E%E3%81%AE%E3%81%BD%E3%81%88%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%83%BC%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99-/880036082083472

何度も書いてますがw最近は仕事・家事優先であまり作品作りしていないのですが、時々アタマん中でひらめいた短いフレーズを「深呼吸する言葉( http://d.hatena.ne.jp/darsana-te2ha/ )」(←よかったら☆くださいねー)というところに書き留め、それをまとめたものを中心に読ませていただきました。
(敬愛するロシアの詩人マヤコフスキーみたいに比喩を縦横無尽に駆使できるといいんですけど、なかなか…。)

イベントそのものも楽しかったです。読まれた詩人の皆さんは勿論、会場の雰囲気や主催/司会の服部剛くんの手腕もありメリハリの利いた飽きのこない5時間でした。

深川には親戚の菩提寺があり法事で何回か足を運んだ事がありますし、東京都現代美術館や富岡八幡等にもたまに行ったりするとこです。
日本橋の東=浜町や人形町あたりから大川(隅田川)をはさんで深川あたりというのはなんとはなしに好きな場所。なので会場のそら庵さんが閉店というのは残念な限りです。

(そら庵さん近くの隅田川/クリックすると拡大画像が表示されます。)
12049571_915210048558310_804715951202799229_n.jpg

12006084_915210045224977_8231412697080988756_n.jpg
posted by ハギー at 01:17| Comment(0) | poetry

2014年02月16日

2014年1月25日に横浜のちぐさで詠んだ詩のテキストです。


IMGP1274.jpg

去る1月25日に横浜野毛のJAZZ屋ちぐささんでの服部剛くんのイベントで詠んだ詩のテキストです。イベントも楽しかったしちぐささんもいい感じのお店でした。

因みに バックトラックはこれ(Max Roachの「we insist」)のM3でした

2014年

目を転じてこの国では、
日の色の円を白ペンキで塗りつぶした国旗をふりかざし
東の海の向こう側の50の星を持つ天狗にかしずき、
彼らが新月の砂漠に血の十字架を立てるのを喜んでお手伝いする。
自動車セールスマンと放射能マニアが牛耳るこの国
投票率は下がり、税金は上がり
顔面に精液をかけることが自由であると思い込まされ
目隠しをされたまま、ナイアガラをめざして川下りを今日も続けている。

未来を見失った人々は、かけずり回ることに疲れ、
この国の国旗同様、真っ白な旗を揚げ、声もあげずに自らの命を断つ。
人々は日々のパンと、
やってくるかもしれない氷河期のような老いの日々を怖れ
溺れている人に助けの手を差し伸べる余裕すらない。

自らの命を賭する覚悟も無い戦争カブレの腹の弱い男が
役人たちの担ぐ神輿に乗って花を撒くが、
いつの間にか灰に変わっている。
わかったような顔をしてる鼻高々ジジイほど手に負えないものはない。

24の瞳を輝かせていた少年少女たちが
間もなく晩年を迎えようとしている2014年。
24時間で一日という尺度は当時のままだが
水平線のその先に、あの頃のような輝きはまだあるのか?

黙示録(もくしろく)にあるように
24人の長老がひれふす前で鳴らされた
御使いの喇叭の音のように響き渡る地球のうめき声か?
風は吹き、水はあふれ、大地は揺れた
それは古きものがうごめく音か?
それとも古きものが倒れ行く音か?

これは詩ではない。これは詩の朗読でもない。
これは日々の怒りだ。
2014年1月25日…。


posted by ハギー at 00:03| Comment(0) | poetry

2013年06月03日

今ちょっと気になってるパフォーマー= Reggie Watts

基本コメディアンというのか漫談というのからしいですが。

歌うまいし、笑いも取ってるし、リズム感も良くて大したもんだ、と感心しつつ研究を試みるw

練習量も凄いだろうし、スタイルを作って行くのにも時間かかったろうな、どうやってんのかなあと。
このへんはアメリカのソフト力の強さの伝統で、なかなか手強いw







posted by ハギー at 22:38| Comment(0) | poetry

2013年04月15日

オープンマイク「声と言葉」、開始時間繰り下げます。

お客さんの動きに合わせ会場時間と開始時間を少しずらしました。
7時会場、7時半開始となります。

新しいフライヤーは
flyer01.jpg

PDFファイルはこちらです。

今月は今度の月曜日(4月22日)になります。
よろしくです。
posted by ハギー at 09:50| Comment(0) | poetry

2013年01月14日

くにぽえの次のライブは1月27日(日)夜、国立地球屋さんにてです。

ギリギリのお知らせになってすいません。

2013年1月27日(日)
国立地球屋
東京都国立市東1-16-13 地下1F
TEL&FAX 042-572-5851
チャージ:1,000円+ドリンク代 19:00開場 20:00スタート

「宇宙屋vol. 1」
◉出演
★くにぽえ(くにたちポエトリー・ジャムバンド)
フリージャズ・ファンクの即興演奏&スポークンワーズ
★strange: poe
★しゅう&トレモローズ

フライヤー画像は下記。MAPも含まれてます(画像をクリックすると拡大されたものが表示されます)。

130127-kunipoe-A5.jpg

PDFファイルはこちらです。
posted by ハギー at 01:17| Comment(0) | poetry

2012年10月22日

11月19日のフライヤー画像&情報です。

11月19日のフライヤーが出来ました。
印刷所にも入稿。今週末アップ。
写ってる蝶は先月山梨の河原で撮影したもの。

2012-11_lastwaltz.jpg

PDFファイルはこちら


InuHK featuring TAGOMAGO and Kumax
2012年11月19日(月)
会場◉Last Waltz by shiosai(青山)


●TAGOMAGO (synthe/effecter)
●Kumax (sax)
●犬HK(イヌエイチケイ)[くにぽえ別働隊]
キクチ・ヤスユキ (g/g-syn)
ハギー・イルファーン (mc)

8月、9月に引き続いての「犬HK」とテクノアーティスト「TAGOMAGO」氏、「Kumax」氏とのコラボライブです。21世紀型テクノ・ファンク・ジャズ!
今回はメンバーの出自に帰るというのか、アート寄りのコンセプトで演奏します。
現在進行形&ちと懐かしテイストの異次元即興音世界を是非ご堪能ください。

日程=2012年11月19日(月)
開場時刻=18:30 開演時刻= 19:00
料金(税込 ドリンク別 )=ご予約¥2,000 /当日¥2,500

メールでのご予約は lastwaltz@shiosai.com に
1.ご希望公演日時 2.お名前&フリガナ 3.人数 4.お電話番号
を送信して下さい。折り返しお店より確認のメールを送信致します。
この他、ライブの最新情報は下記にてご覧いただけます。
WEB=父子無事絵日記:http://darsana.sblo.jp/

●Last Waltz by shiosai
tel&fax:=03-6427-4651 E-mail=lastwaltz@shiosai.com
WEB=http://lastwaltz.info/
東京都渋谷区渋谷2-12-13八千代ビルB1F(※ 以前「青い部屋」のあった場所です)

map_02.jpg
(画像をクリックすると拡大画面が表示されます。)

「バスでお越しの際」は、
※渋谷駅南口 54番乗り場から「日赤医療センター前行き」に乗っていただき、
渋谷3丁目で下車(1区間 170円)し、進行方向へ約30m
posted by ハギー at 01:19| Comment(0) | poetry

2012年10月01日

9月22日(土・祝)の渋谷LAST WALTZでのライブ映像アップしました。

ライブ直前にあれこれあって、大変でしたがw 無事出来てよかっただす。
ご意見・ご感想等お書き込みいただければ幸いです。

因みに次のライブは11月19日(月)夜、今回と同じ渋谷のLast waltz by shiosaiさんで行います。

"どんぶりコロコロ丼勘定" by 犬HK featuring TAGOMAGO and Kumax, TERU & HIROKI:
http://youtu.be/7Ep9LfoiLcM

posted by ハギー at 14:28| Comment(0) | poetry

2012年09月25日

9/22(土)の写真です。

9/22のライブにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

当日の写真を取り急ぎアップ。

左からkumax(sax)、TERU(b)、ハギー(mc)、HIROKI(dr)、TAGOMAGO(syn)。

IMGP1633.jpg
posted by ハギー at 12:50| Comment(0) | poetry

2012年09月10日

9月22日(祝・土)渋谷でのバンドライブのお知らせ

「departure to nowhere」
2012年9月22日(土・祝)

会場:Last Waltz by shiosai
tel&fax:03-6427-4651
lastwaltz@shiosai.com
東京都渋谷区渋谷2-12-13八千代ビルB1F(※ 以前「青い部屋」のあった場所です)
tel&fax:03-6427-4651
lastwaltz@shiosai.com
「バスでお越しの際」は、
※渋谷駅南口 54番乗り場から「日赤医療センター前行き」に乗っていただき、
渋谷3丁目で下車(1区間 170円)し、進行方向へ約30m


map_02.jpg
(画像をクリックすると拡大画面が表示されます。)

開場18:30 開演 19:30(僕たちの出番は初っ端になります。7:30PMから45
分前後の演奏になります。)
ご予約2,000円 当日2,500円(税込み ドリンク別)、全席自由

【出演】Tarminals、重力2、犬HK featuring TAGOMAGO


メールでの予約はこちらまで、lastwaltz@shiosai.com
1.ご希望公演日時 2.お名前&フリガナ 3.人数 4.お電話番号
を送信して下さい。折り返しこちらから確認のメールを送信致します。


フライヤー画像(PDF524KB)はこちらをクリックしてください。

犬HK featuring TAGOMAGOメンバー↓
●TAGOMAGO (synthe/effecter)
●kumax (sax)
●犬HK(イヌエイチケイ)[くにぽえ別働隊]
 ハギー・イルファーン (mc)
●TERU & HIROKI
 TERU(b)
 HIROKI (dr) 

 8月18日に行われた第3回すみだストリートジャズフェスに引き続いての「犬HK」とテクノアーティスト「TAGOMAGO」氏とのコラボライブです。
 今回はサックスプレーヤーkumax氏や重量FUNKリズム隊TERU & HIROKIが加わり、エレクトリックマイルス、P-ファンク、フリージャズやプログレ、そして80年代のNYCやベルリンのアンダーグラウンドな香りのする2012年型ミクスチャートーキョーミュージックに。
 現在進行形&ちと懐かしスパイス入り異次元即興音世界を是非ご堪能ください。

<犬HK featuring TAGOMAGO メンバー紹介>

犬HK:
くにぽえ(くにたちポエトリージャムバンド)の変態別働隊。MCとgの二人の頭文字からユニット名。「皆様の犬HK」でございます。

TAGOMAGO:
TAGOMAGOは仲丸強によるソロプロジェクトです。70年代のジャーマンプログレなどに感銘を受け、80年代よりカセットMTRによる自宅録音を始め る。94年デモテープをレーベルへ送り、初のCDアルバムが発売される。以後、テクノレーベル”TRANSONIC”を中心にCDリリース、ライヴなど国 内外で活動を行う。

kumax
自作シンセによるTAGOMAGO氏とのユニット「Nerve Net Noise」で活躍。
国内外でライブやCDリリースを行っている。
今回はシンセをsaxに持ち替えての参加となる。
www.yk.rim.or.jp/~kumax/nnn/

TERU & HIROKI
三多摩いや東京最狂FUNKリズム隊。わが故郷国立(くにたち)の大先輩にして、ジャコパスもマッツァオな唸るファンクベースを弾かれるTERUさんとそのご子息HIROKIさんによるリズム隊です。

inuhk.jpg
posted by ハギー at 15:04| Comment(0) | poetry

2012年07月23日

朗読イベント「ことばーか vol.6」(8/26[日])に出演します。

音楽無しで20分ほど読みます。
8月最後の日曜日、楽しみにしてるイベントです。

「ことばーか vol.6 −SUMMER POEM CAFE−」
サマポエ2012!夏の夜の詩の朗読会!

出演: 蛇口、馬野ミキ、モリマサ公、五十嵐五十音、ハギー・イルファーン

8月26日(日)
会場・CAT'S CRADLE(キャッツ クレイドル)早稲田
料金1500円+別途500円ワンドリンク
18時30分開場
19時スタート
http://www.facebook.com/catscradle2007
新宿区早稲田鶴巻町538番地岩田ビル1F (地図はこちら
03-3205-4356
posted by ハギー at 13:41| Comment(0) | poetry

2012年07月09日

すみだストリートジャズフェスティバル出演の詳細

遅ればせながらやっと決まりました。

第三回すみだストリートジャズフェスティバルに出演することになりました。

8月18、19日に行われるイベントですが、くにぽえの別働隊「犬HK」は、8月18日(土)午後1時から錦糸町駅南口近くのライブハウスPAPPY'Sで演奏します。
今回は特にテクノアーティスト「TAGOMAGO」氏とのコラボ演奏が実現です。
フリージャズやプログレ、そして80年代のNYCやベルリンのアンダーグラウンドな香りのする2012トーキョーミュージックです。
そんな現在進行形&ちと懐かしスパイス入り異次元音世界を是非ご堪能くださいw

犬HK featuring TAGOMAGO
・2012年8月18日(土) PM1:00〜(40分程度の演奏時間です)
・錦糸町PAPPY'S

 TEL 03-5669-4122 東京都墨田区江東橋4-13-13 ROYAL GARDEN EIGHT 7F
 http://www.pappys.co.jp/Map.html
・入場無料(ドリンクオーダー歓迎!)

●TAGOMAGO (synthe/effecter)
●犬HK(イヌエイチケイ)[くにぽえ別働隊]
 ハギー・イルファーン (mc)

ビールでも飲みながら遊びにいらしてくださいっ!


posted by ハギー at 19:46| Comment(2) | poetry

2012年05月20日

遅ればせながらリーディングイベントでの動画

ちと遅れてしまいましたが、大型連休中の去る4月29日に深川にある「そら庵」で行われた、10年来の詩友・服部剛くん主催のリーディングイベント「ぽえとりー劇場」のユースト配信動画です。

http://www.ustream.tv/recorded/22208690

なんでこの動画について書いたかというと、自分も出演させてもらったからですw
第一部の00:24過ぎから00:32あたりまで出てます。
posted by ハギー at 22:52| Comment(0) | poetry

2012年04月11日

月1朗読イベント「声と言葉」のフライヤーが出来ました。

毎月第四月曜日夜に渋谷で開催してるポエトリィ・リーディング・オープンマイク「声と言葉」のチラシが出来たのでアップしました。
半分に折ってコンパクトなサイズで配布できるようなデザインにしてあります。

皆様よろしくです!


PDF(A4横サイズ)はこちらです(クリックするとダウンロードが開始されます)。→flyer01web.pdf

JPEG画像は(B5横サイズ)はこちらです(クリックすると拡大画像が表示されます)。↓
flyer01.jpg
posted by ハギー at 18:48| Comment(0) | poetry

2012年02月26日

2月27日(月)PM7より。渋谷でオープンマイクの告知です。

かつて「青い部屋」のあった場所で、2012年1月より新しいオープンマイクが始まりました。青い部屋時代から詩人たちや言葉を呼ぶ地場があるのかな。
今回は1月に続き2回目。皆さん是非参加を!!!
koekoto.gif
「声と言葉」
〜ポエトリィ・リーディング・オープン・マイク

2012年2月27日(月)


会場:Last Waltz by shiosai
tel&fax:03-6427-4651
lastwaltz@shiosai.com
東京都渋谷区渋谷2-12-13八千代ビルB1F(※ 以前「青い部屋」のあった場所です)
tel&fax:03-6427-4651
lastwaltz@shiosai.com
「バスでお越しの際」は、
※渋谷駅南口 54番乗り場から「日赤医療センター前行き」に乗っていただき、
渋谷3丁目で下車(1区間 170円)し、進行方向へ約30m


map_02.jpg
(画像をクリックすると拡大画面が表示されます。)

2/27(月)[第ニ回/毎月第4月曜ごとに開催]
開場 18:00 開演19:00


参加費:1000円(税込み ドリンク別)
[観覧のみも同じ。うずうずしたら手を挙げよ]

持ち時間:一人10分まで。
楽器使用:不可。声のみ身体のみ。大きく息を吸い込んで吐き出せ。
参加申し込み:当日会場にて挙手制。司会者が厳正なる気まぐれで指名します。
インターネット中継:有り。渋谷のマイクロフォンから、そこかしこのスピーカーへ。スピーカー。スピーカー。ヘッドフォン。ヘッドフォン。ああああヘッドフォン。誰かの小さな喉から誰かの頭の中へ。頭の中の無辺へ。

胸から喉から声が言葉があふれだしそうな人々が、この国からあふれだしそうだ。よその国からあふれ、この国にたどりついた人々は、転がり転がり、空に地に、何ものかを振りまいている。ああ、また変わった。空も地も。また変わった。美しいなぁ、消えてしまうなんて。僕らからあふれでようとしているもの、それが降ったものでも湧いたものでもかまわない。僕らはただただ吐きだす装置だ。マイクロフォン、人類の雑な発明、マイクロフォン。僕らの声を言葉を、僕ら自身を飛ばして下さい。ああ、僕らは今すぐにでも消えてしまいそう。

「声と言葉」発起人:
谷口マルタ正明、萩原哲夫(ハギー・イルファーン)、ごとうゆに、こもりうた、ひらがなおき
posted by ハギー at 23:05| Comment(2) | poetry