2007年09月14日

なるほど、なブログ記事。しかし、なんだかなー…。

 10月1日より、いよいよ郵政民営化が始まりますね。

郵政「民営」化 どうせ他人の預金通帳 ああ国売ることの楽しさかな

詠み人=小泉、竹中


http://amesei.exblog.jp/6137538/より
(引用開始)
インド洋での給油活動は日本が必要とされていた分野だが他の国が代替不可能なオペレーションではない。しかし、郵政民営化が凍結されるとなると話は違う。国際金融市場が見こんでいた資金の流れが寸止まりになってしまうからだ。アメリカは住宅バブルの崩壊、中国の米国債売りなどの影響を考慮し、一層のドルの買い支え資金を必要とする。そのための郵政民営化だったのだから、シナリオの変更は絶対にあってはならない。そのようにウォール街は考えているはずだ。

郵政民営化は、国内だけで流れていた財投資金をより利回りの良い投資に回すという名目で、米国債投資に回すという政策である。日本での投資の非効率性(不要なダムの建設)という問題があるにせよ、少なくとも郵政資金は財投として国内を循環していた。しかし、その資金の流れを変えるのが郵政民営化で、簡保資金、郵貯資金はアメリカに向かって流れ出すだろうといわれている。
(引用以上)
posted by ハギー at 00:46| Comment(0) | TrackBack(1) | 時事ネタ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5429822
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

「郵政民営化法案の凍結」キャンペーン
Excerpt: 「郵政民営化法案の凍結」を訴えるトラックバック・センターを設けました。郵政民営化法案の凍結を実現させましょう! 米国金融資本による経済侵略(かっぱらい)を阻止しましょう! ブロガーの皆様、ご協力をお願..
Weblog: 喜八ログ
Tracked: 2007-09-21 23:02