2022年04月04日

只今世界史の大きな曲がり角。かつて日本から見た欧米列強の姿でもあるのだろうけど、健忘症に罹ってしまった今の日本

ロシアのウクライナ侵攻と世界の反応に対するイスラム的視点
ゲスト:中田考氏
https://www.videonews.com/marugeki-talk/1095

世界史的な大きな曲がり角に我々が今あると言う事だろうな。
(リンク先より以下引用}
われわれが「国際秩序」と呼んでいるものは、17世紀以降、西欧を中心に白人にとって都合のいい理屈をいいとこ取りして作られたものに過ぎず、そのベースとなるウェストファリア体制下の主権国家という考え方も、それを支える「自由」や「民主」、「平等」などの概念も、あくまで白人が非白人を支配するために都合よく考え出された概念に過ぎない
(引用以上)

日米開戦の頃に京都学派や大川周明等の日本の論客が言ってた事と重なる中田氏の見方だけど、イスラム世界から見た「国際秩序」の見え方なんでしょうね。それはかつて日本から見た欧米列強の姿でもあるのだろうけど、健忘症に罹ってしまった今の日本、ではある。

リンク先の記事では直接触れられていないけど、経済制裁へのロシアからのブローバックを契機に戦後70年以上続いてきたドル中心の世界のお金の流れが今終わろうとしてるようです。
posted by ハギー at 22:50| Comment(0) | 時事ネタ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。