
今発売中のドラムマガジンはバーナード・パーディが特集デス(と宣伝しつつ、今回の自分は巻末の「人と楽器」(岩瀬立飛氏)コーナーのみの担当でしたが…)。
現編集長のK氏はブルース特集やらニューオリンズ特集やらとワタシの趣味にズッポシハマルw特集を何度もやってくれちゃうので、末永くドラマガで編集長を続けていただきたいものです(って外野が勝手なことを言っておりますがw、社内事情等もおありだろうと思うのでソーモいかんのは百も承知ですがw…)。
で、パーディのディスク紹介が面白かった。詩人ギル・スコット・へロンやアリサ(勿論フランクリンさん)や、くにぽえ・ちら氏ご推奨スティーリーダン「AJA」は勿論、他にもシブ系ロックや黒系オールジャンルの音盤が多数紹介されてて、どれも財布が許せば聴いてみたいにゃー(=^・・^=)と唸るワタシw。
他にも以前英語絵本のお仕事でご一緒させていただいたT谷氏も久しぶりにインタビューでご登場と、個人的にはなかなか重量級な内容の今月のドラムマガジンでした。
ご興味があったら本屋さんで手にとってみてください。立ち読みもいいけどこの日記を読んでしまったあなた、必ず買いなさいっ(命令形w)!
>以前英語絵本のお仕事
えーっ!!
あの松香の絵本のデザインってハギーさんだったんですか!?
実は以前英語教材専門の書店に勤めていまして、そこで松香の商品も扱っていました。
原宿のレストランで行われた絵本の出版記念パーティにも出席しましたよ(ひょっとしてハギーさんもいましたか?)。かなり昔の話ですが。
最近ギル・スコット・ヘロンの1枚目を聴いてます。歌ものがほとんどなくてポエトリー度が高いのが個人的にツボです。
HPで見ましたが「くにぽえ」って面白そうですね。今度やる時は是非参加したいです。
ええ〜、世の中狭い、悪いことは出来ないっw
パーティは勿論出席してましたよ。金髪白ブレザーの、ギル・スコット・ヘロンよろしく?痩せこけたアヤシイおっさんがワタシでしたw
くにぽえは残念なことにメンバー多忙で、活動休止中なんですが、活動再開時には声をかけさせていただきます。
そういえば明後日、ベンズはポエトリー10周年記念だそうですね。
後日、私のブログにも書きますよ★
アリサのライブの前に演奏されたってやつですね。
P.バラカン氏もいいっ!て言ってましたね、このアルバム。
アナログが値が高くって未購入なんですが、今度CDで買ってみっかな。