発見もあり面白かった。番組そのものはお金と時間をかけて作ってるなあ感がありましたが。
発見その1:佐野元春氏の詩から立ち上がる時代に対する苛立ち感にすごく共鳴というか、”そうそうそうなんだよね”感。
発見その2:吉増氏ってビートにインスパイアされ詩を始めたんだね。詠み方がちょっとナナオ(・サカキ)っぽいなとも思った。もっと純文学寄り・活字寄りの方だと思ってたけど(←そのせいでこれまでちゃんと読んだことが無かった)、朗読で聞くと中々良い。年老いるまで詩作を続けることの、なんというか立ち居振る舞いというのか、が見えた。
振り返って自分は、残りの人生の時間とエネルギーの有限性を考えると(そう、有限性を強く感じる年齢になってきたつうことなんだよね…苦笑)、今は絵を描きたい!って一年半ほど前から強く感じるように。
ただこれまでの体験から、絵を描くことで描ききれないナニかが必ず出てくると思うので、その時に再び詩作を再開するかもしれないけど……。
先日オンラインセミナーでホロスコープをちょっと勉強をしたので、自分を色々調べてみたら芸術や詩には縁のある星回りらしい。あとパートナーシップ。
なので皆様、今後とも気長にお付き合いの程どうぞよろしくお願いいたします。

https://www.nhk.jp/p/switch-int/ts/MPZZ23W13W/episode/te/9VQ21MQW2Y/?fbclid=IwAR2vabHbKKJuhQOXshcg6OYYGR6Bwbeu9oQSKxnPmzyPJxbA_oG1TYHxKX4