2021年03月25日

ポール・ウエラー、モテるおじさん羨ましい…笑。現役感バリバリ。

ポール・ウエラーの最近のファッションどんなかな?とググってたら4年前のこの記事が出てきた。
ポール・ウェラー、引退できないのは離婚が原因!?

三人目の奥さんてモテるおじさん羨ましい…笑。
慰謝料払うので60過ぎても働くモチベーションがあるって大したもんだわなあ。ちゃんとちっさい子供達のパパ(←本来の意味のパパです)やりながらね。

昨夏にニューアルバム出したばかりで、YouTubeで試聴したら現役感バリバリやし。まあ彼の大先輩フーのピート•タウンシェンドも70歳超えても未だ現役感バリバリやしね。
ポール•ウエラーは自分が10代の時からのリアルタイムのお付き合いのチョイ先輩さんなんで、今後ともしぶとく活躍していただきたし。刺激もらえます。

追記)GQの新しいやつに最近のポール・ウエラ−の写真が載ってた。ポロシャツの記事広告っぽいが。↓
https://www.gq-magazine.co.uk/fashion/article/paul-weller-sunspel-interview

最近リリースされたニューシングルっぽい今風動画&ダンスミュージックなポール・ウエラー↓
https://youtu.be/hmiQ9ZOAC6w


ちょいとニール•ヤングやジョージ・ハリスンっぽいこれも良かった。↓
https://youtu.be/HqtZcFrZDpU
posted by ハギー at 14:01| Comment(0) | music

2021年03月12日

今東京国立博物館で展示中の明時代の絵画

210312-1.jpg

今東京国立博物館で展示中の明時代の絵画、これ良かった。子どもが屋台で売り物をくすねるの図 笑

210312-2.jpg

もう一枚は同じ絵の中の人形遊びが可愛いの図。
いずれも「売玩郎図軸」呂文英筆 絹本着彩から。

モチーフがちょっと浮世絵っぽいよね。年代的にはこちらの方が何百年も早いんだけど。
東洋館の中国絵画コーナーにて。いつもは書が飾られてるコーナーにも同じ明時代の絵画が飾られてて中々見応えあった。書作品はガラスケースの中の小作品のみ。

やはり清になる前の時代の中国絵画が絵に力があって好きです。
4月11日まで。常設展の料金で入れます。カタログもあり。

宮廷から地方へ―明時代の絵画と書跡
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2079

posted by ハギー at 23:21| Comment(0) | ART

2021年03月01日

Margaret Howellの今年の春夏スタイル見て80年代リバイバルなんかな?ファッション話

今回はMargaret Howellの今年の春夏スタイル見てのファッションネタ。
男性用: http://bit.ly/SS21-Mens-Lookbook
女性向け: http://bit.ly/SS21-Womens-Lookbook

ここ10年くらい流行ってたパツパツなパンツから、'20年代はダボダボパンツに移行ってことなんかな。
シャツをパンツにインしたりと、シルエットも含めナンとはなしに’80年代リバイバル風ではある。
しかし若者♂が真冬なのに裾の短めパンツで素肌の踝丸出しなのを見るにつけ、オッサンは下半身を冷やすと全身冷えてしまうので決して真似できんよなあと何度となく思ったこの冬ではあった 笑
それはそうと女性のレギンス姿、スキニーパンツ姿というのが、実は個人的に余り好きでなかったので良い傾向だと思うが、時代が終わってく一抹の寂しさも感じたりするわな 笑。

80年代でファッションというとジョディ・ワトリーとかを思い出しちゃうんだが。眉毛の太いメイクとか、流れてる音楽のテンポやバシバシしたサウンドとか一時期はダサく感じられたんだけど最近はそんなことは無くなってて、時代の変遷って面白いね。
https://www.youtube.com/watch?v=r-FUquLYdxQ
posted by ハギー at 10:37| Comment(0) | いろいろ感想文